Last up date:2002/1/8 by h.yuki

ワインマスター塾、ワインスクールの開催期間







シャンパーニュワインマスター会 2018年第1回目期限せまる!!




シャンパーニュワインマスター塾開催日時とワインセミナーの内容(計2日間:13:30〜18:30)
受講料:2万円(2日分)


シャンパーニュワインマスターを取得して料理とワインのエキスパートになろう!

研究テ−マ:発泡性ワインの最新の技術と相性の研究  ほか海外ワイン情報の報告

*第一日目:2018年7月1日(日)13:30〜18:30*



1.発泡性ワインの過去、現在、将来について。製造のエピソ−ドと科学技術の解説

2.発泡性ワインの分類と図解(報告書提供)

3.発泡性ワイン用原酒の技術(収穫方法から原酒の化学成分の調整、マロラクチック発酵の時期

4.発泡性ワインの二次発酵中の動瓶(瓶の回転方法)の秘密(発表)

5.発泡性ワインの瓶詰め後のGushing (噴出)と予防技術

6.発泡性ワインのテイステイング(辛口)、フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、南ア、その他。

(テイステイングでミネラルの確認:Sue Lieの生化学の解説)

7.発泡性ワインと料理の相性実験とマスキングの技術



*第二日目:2018年9月2日(日)13:30〜18:30*



8.タイプ別発泡性ワイン(甘口;白と赤)のテイステイング

9.タンク発酵の製造技術の解説

10.甘口白(イタリア)と料理の相性の研究

11.甘口赤(イタリア)と料理の相性の研究

12.シャンパンの化学分析値(発表)と最も重要な化学成分等の品質に与える効果

13.最近流行してきたオレンジワイン(イタリア、ポルトガル)のテイステイングと料理との相性

14, その他:ご質問を歓迎します。





*上記2日とも、ワインスクールは午前13時半から午後6時半まで。両日とも昼食は、ワインと特注料理との相性研究を兼ねて当 方で用意いたしますので、持参の必要はありません。食事代は受講料中に含まれています*


*エグゼクティブワインマスタ−コ−ス*
2018年度開催予定:午後1時〜午後5時(受講料:1万5千円)




*ワインマスタ−研究会*
2018年12月予定
場所:未定



*マスターワイン会*
不定期:約月1回




*申し込み締め切り日:人数がそろいしだい締め切ります(定員:10名)。お早めにどうぞ。*



*その他のワインスクール及びワイン教室コース(平成16年開設)*

・ドイツワインマスター コース
・フランスワインマスター コース
・イタリアワインマスター コース
・スペインワインマスター コース
・カリフォルニアワインマスター コース
・日本ワインマスター コース
・オーストラリア インマスター コース
・ギリシャワインマスター コース
・テイスティングワインマスター コース

定期的に行っています。詳細は事務局へお尋ね下さい。


ワインマスター塾、ワインスクール及びワイン教室会場

〒277 柏市加賀1−4−9(株)ワイン総合研究所研修室(TEL:0471-72-3881/FAX:0471-75-0515)

 場所は、千代田線南柏下車住宅展示場側ロータリーよりタクシーで5〜6分の「加賀郵便局」先角を左に折れ て二つ目の角右折れ三軒目。*または、常磐線柏駅下車、乗り換えで東武野田線船橋方面一つ目の新柏駅か、増 尾駅下車、徒歩15分、近くにスーパー・ベルクス、ドラッグストア・マツモト・キヨシ、セブン・イレブンな どがあります。場所が分からない時は、セブン・イレブン脇の電話ボックスからお電話下さい。



ワインマスターを取得してワインと料理のエキスパートになろう!